HOME
新規のお客様、転勤で松本に来られたお客様へ 新型コロナウイルス感染防止の為、発熱や咳、くしゃみなど風邪の諸症状のあるお客様は2週間後のご予約をお願いしております。 当店では、スタッフの行動履歴を記録するよう指導しております。お客様におかれましてもご来店時には、お名前、ご住所、お電話番号をお伺いし、一時的に保管させていただいております。 スタッフ全員、接触感染アプリ(COCOA)インストール済みです。 何卒、ご理解いただき、ご協力お願い致します。 理容室TOBA 店主 鳥羽武仁 |



女性のお客様へ♪ 初めての理容室は緊張されると思います。理容室TOBAでは少しでも安心してご来店頂けるよう、女性のお客様は完全予約制で半個室となっております。当日の予約も受け付けておりますので、気軽にお電話ください。
男性のお客さまへ |









当店は転勤で松本に来られたお客様が多くご来店頂いています。
男性にとって、ご自宅や職場以外でくつろげる第3の居場所(サード・プレイス)でありたいと思っております。ただ髪を切るところではなく、コミュニティ広場として、皆様との出会いや会話を大切にしています。
予約も承っております。
当日の受付も可能ですので、気軽にお電話でお問合せください。
当店を初めてご利用になるお客様は、お電話の際に「初めてです」とお伝えいただけると助かります。
はじめにお客様のライフスタイルなどお伺いしてから技術に入ります。 そして、お客様との信頼関係を特に大切にしています。 その日のお客様との時間は忘れませんので次回は安心してご来店下さい。
当店は再来店率が高いお店です。幅広い年代のお客様にご来店頂いていますが、特に30代40代の方々にご好評頂いています。
男性にとって、ご自宅や職場以外でくつろげる第3の居場所(サード・プレイス)でありたいと思っております。ただ髪を切るところではなく、コミュニティ広場として、皆様との出会いや会話を大切にしています。
予約も承っております。
当日の受付も可能ですので、気軽にお電話でお問合せください。
当店を初めてご利用になるお客様は、お電話の際に「初めてです」とお伝えいただけると助かります。
はじめにお客様のライフスタイルなどお伺いしてから技術に入ります。 そして、お客様との信頼関係を特に大切にしています。 その日のお客様との時間は忘れませんので次回は安心してご来店下さい。
当店は再来店率が高いお店です。幅広い年代のお客様にご来店頂いていますが、特に30代40代の方々にご好評頂いています。
理容室TOBAのこだわり |
理容室TOBAでは年齢に見合った”カッコ良さ”をご提案しています。
ヘアスタイルはもちろんですが、特にエイジングケアに力を入れています。
エイジングケアとはエイジング(加齢)をケア(お手入れ)するという意味です。
2ヵ月に一度、スタッフ全員で「季節ごとのメニュー」を考え、店内POPやメルマガにてお知らせしています。
頭皮ケアとして「頭皮のにおい」や「頭皮の皮脂」「薄毛予防」など、
お顔のケアでは「毛穴の汚れ」や「乾燥肌」など、頭皮やお肌の悩みに対応したメニューをご提案しています。
身も心も若返り、リフレッシュしていただき、お客様と快適な時間を共に過ごしていきたいと思っております。
ヘアスタイルはもちろんですが、特にエイジングケアに力を入れています。
エイジングケアとはエイジング(加齢)をケア(お手入れ)するという意味です。
2ヵ月に一度、スタッフ全員で「季節ごとのメニュー」を考え、店内POPやメルマガにてお知らせしています。
頭皮ケアとして「頭皮のにおい」や「頭皮の皮脂」「薄毛予防」など、
お顔のケアでは「毛穴の汚れ」や「乾燥肌」など、頭皮やお肌の悩みに対応したメニューをご提案しています。
身も心も若返り、リフレッシュしていただき、お客様と快適な時間を共に過ごしていきたいと思っております。

理容室TOBAへのアクセス |
定休日のお知らせ |
2021年1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |



「漢の中の漢」たち |













































































































